

現代の日本において、企業が生き抜くためには効率的なIT化を進め、コストの削減と、情報の有効な利用が不可欠です。
当社は、それらを高次元で総合的に構築するお手伝いをさせて頂きます。まずは「お問い合わせフォーム」から、お気軽にお問い合わせください。
IT化への順序
- まず、御社のお話を聞かせていただきます。
業務の内容、これから何をしたいのか、何が問題なのか、気付いている解決策は何かなど、詳しく聞き取り調査を致します。経営者としてのご意見をお伺いします。
- 御社の現状を把握する為に管理部門、従業員など現場の方の意見をお伺いしたり、現場での作業を多角的に調査をいたします。
当社独自の調査も別にさせていただきます。
- 調査した内容を持ち帰り、当社内で検討を進め、最適と思われる案を作成します。この段階で御社の作業の標準化のアウトラインが出来ます。
- ご提案に沿った当社の作業の見積もりを同時に作成し、併せてご提示いたします。
- 当社の提案を社内で十分にご検討頂いたうえで、さらに「すり合わせ」を行い、実際に進める案を作成いたします。
- 最終案に従って、改善策を(IT化)進めます。
- 実際に稼動しているか調査の上、アフターケアーを実施いたします。
- スタッフの教育やフォローアップなど必要なご支援を継続してさせて頂きます。
病院でのIT化の例
病院でのIT化を例にとってみてみましょう。

当社では、中小規模法人および個人事業者の皆様の成功を側面から支援することを目標に掲げ、わかりやすく使いやすい業務ソフト「弥生」シリーズ(会計、販売、給与)の販売、導入支援、業種別カスタマイズを永年に渡り、行っています。業務の効率化、企業の活性化を支援致しますので、お気軽にお問い合わせください。